おーい、中島!アニメ見ようぜー!

主にアニメや遊んだゲームについてレビューする予定。作品データベース、あにこれからの転載に加筆修正を加えたものが多いです。主観での評価、褒める時は褒めるがこきおろす時はこきおろす。更新ペースは不定期、したりしなかったりします 書く内容は短評です 一応加筆修正はその時その時で気まぐれでやります。

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

PSYCHO-PASS 3 短評

★★★★☆ 現代社会への批判にも切り込んだ3期、一新した内容は面白いものの少々複雑気味 そのためにドミネーターには引き金が付いてるんですから シビュラシステムとはまた違った、はたまたシビュラが肯定されジェネリックシビュラシステム的な新たなる社会が構…

七つの大罪 短評

★★★★☆ 壮大さが光る王道ファンタジー、総合的には面白いものの3期以降は様々な意味で失速気味 それが、お前の罪だぜ マガジン原作の名作ファンタジー作品。七つの大罪と呼ばれる極悪人集団(?)の戦いの話であり、数多くの魅力的なキャラクターと壮大なファン…

あ〇これのユーザー民度はいいのか?←概ねいい、ただし3割位は問題児

以前作品DBの論客の民度や性質がどうのこうのという話をしたが、今回は自分が別の拠点として身を置いている「あにこれ」というサイトについて語ろうと思います。 あにこれは作品DBと比べたら良識的な論客は集まりますが、その中でも時折荒らしは現れます。特…

PSYCHO-PASS 2 短評

★★★☆☆ それなりではあるが蛇足気味に感じた残念続編、描きたいテーマは伝わるが1期でやったよね? 先輩…あなたは間違っています SFディストピアドラマの続編ということで制作された本作。シビュラシステムによる管理社会の是非を問うという内容は1期から引き…

ドラゴンクエストV 天空の花嫁 短評

★★★★★ シリーズ屈指の壮大さを誇るシナリオ、仲間モンスターの実装など新たな試みも多く物語とシステム双方の完成度が高い。 ぬわーーっっ!! 幼年期、青年期、大人時代へと3代にも渡る壮大な物語。父親と共に旅をする幼年時代から全ての元凶である魔王を打ち…

ラブライブ!サンシャイン!! 1期 短評

★★☆☆☆ 無印の後追いを狙っている感が強く、キャラブレやストーリーの乱高下が酷い 私たち、輝きたい!! ラブライブ!の続編。登場人物や舞台は一新されているが、肝心の内容はプロットはμ'sの流用で話の流れは前作と比べてストレスのたまる構造になっている。 …

PSYCHO-PASS 短評

★★★★★ SF作品の新たなる金字塔、社会性の是非と意思の自由への向き合い方を描いた傑作 法が人を守るんじゃない、人が法を守るんです SFドラマとリアリティの融合とも言える極致のようなシナリオは見ていて引き込まれる。物語の雰囲気は管理社会特有の閉塞感…

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち 短評

★★★★☆ 天空シリーズ第1作、個性的な仲間たちが繰り広げる大冒険 クリフトはザラキをとなえた!デスピサロはしななかった! 天空シリーズ三部作の第1作に位置する作品。本作ではシリーズでも珍しいオムニバス形式のエピソードが挿入。4章までは各仲間キャラクタ…

劇場版すとぷり はじまりの物語 短評

★★★☆☆ 出来はそこそこなファンムービー、流れは悪くないが内容は行き当たりばったりでやや大味。 これは僕たちすとぷりの はじまりの物語。 すとぷりすなーの民度が最悪、ななもりが不倫、紅白出場で大ブーイング、界隈以外からは蛇蝎のごとく嫌われている歌…

結局某サイトは続ければ続けるほど負の連鎖もその分続くサイトだった

前回の作品DBの愚痴の続きになりますが、 作品DBからほぼ身を引きかけてる自分だから言えることだけど、評価者が評価者ならシステムもシステム。論客のマナーや発言が尽く終わってるのに加えて評価システムがそもそもダメなんじゃないか?とは思います。 あ…

ドラゴンボールDAIMA、まさかの声優ほぼ総替え!?

https://dragonballdaima.com/news/news_details.html?content_id=20241018_02 これはたまげました。事前に告知があったヤムチャや界王神の声優以外にも総替えされていたとは…まさに寝耳に水、青天の霹靂でしたね。悟空役の野沢雅子さんが続投するのだからベ…

【雑記】最近の作品DB論客事情というか愚痴

警告⚠️ 今回の記事は作品データベース様に対する批判というか個人的な愚痴が含まれております。無論不快になるような意見発言も含んでいますのでご注意ください。 Xやってないけどイーロンほんと酷いな、無能の極みじゃないか。どうも、中島野球しようぜです…

【雑記】ラブライブシリーズの個人的所感

大山のぶ代御大の訃報に悲しみ、今年になって亡くなられた有名人の訃報に悲しむ中島野球しようぜです。 作品データベースでひじき弐号機さんやカイネル・ドゥ・ラファティさんが書かれていたブログのn番煎じになってしまいますが、ラブライブシリーズに対す…

ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン 短評

★☆☆☆☆ 既存の作品からの使い回しが目立つ残念マイナーチェンジ、しかもよりによって元がダメなところはほぼダメなまま もはやここは、きみの知っているアローラではない! 続編みたいな感じで売り出されたが…蓋を開けてみるとただのマイナーチェンジ。しかも…

ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2 短評

★★★★★ 2Dドット絵ポケモンの総決算作品、5世代までの楽しみが全て集約された ゲーチス!ゲーチス!ゲーチス!ゲーチス! ポケモンBWの続編であり、行けるエリアや始まりの町が変わっている、伝説ポケモンが前作と対の色など、ガッツリ変わってきたなぁ…という感…

ポケットモンスター X・Y 短評

★★★★☆ ハードの移行と共にシステムもグラフィックも革新を成した フレア団以外のみなさん 残念ですがさようなら ポケモンシリーズ初の3D作品。ハードが3DSになったということでドット絵から一気にグラフィックが進化した。特にミアレシティの街並みは凄まじ…

ポケットモンスター ブラック・ホワイト 短評

★★★☆☆ シリーズ一新、新しい試みを増やしたはいいが、新しい試みを増やしすぎて従来の楽しみが減ることに ボクは チャンピオンを超える ポケモンの中でも所謂第5世代とも呼ばれている作品。ストーリーに重きを置いた内容で、プラズマ団とその頂点に立つNとの…

ポケットモンスター サン・ムーン 短評

★☆☆☆☆ 記念作の名を飾るもリーリエ優遇や調整不足なバランスで台無しに ひどいです!ひどすぎます! ポケットモンスター20周年記念作品。XYでは2D寄りだった等身が3Dに進化し、グラフィックやフィールドに関する進化も見られる作品となった。 しかしその一方で…

仮面ライダージオウ 短評

★★★☆☆ ディケイドの失敗と反省は活かしているが、レジェンドありきの面白さになりかけていて作品単体の魅力が薄い 最低最悪じゃない、最高最善の魔王になってみせる! 平成仮面ライダー20年の節目にピリオドを打つ作品。平成最終作だけあって、過去作のオリジ…

劇場版 ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉 短評

★★★☆☆ 3期の悪評を引きずったもののリベンジは果たした 最強を掴め 大人気コンテンツの劇場版アニメ化。3期は色々と不満が残る出来で期待値は低かったが、本作は「思っていたより良かったけれど3期の課題を引きずってる」というのが素直な所感。史実のレース…

ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP 短評

★★★☆☆ 掘り下げもそれなりに十分でドラマへの真剣さが読み取れるが尺が4話は短すぎた これは、頂へ至る「道」の物語。 ナリタトップロード、テイエムオペラオー、アドマイヤベガの3人のウマ娘を主人公に据えたストーリー。全4話と短いボリュームで3人分のド…

鋼の錬金術師(2009年版) 短評

★★★★★ ダークファンタジーの金字塔。兄弟の旅と代償の重さを描く名作 立てよド三流 オレ達とおまえとの格の違いってやつを見せてやる!!! 2000年代ダークファンタジーの金字塔。兄弟の失ったものを取り戻すための旅とを描いており、物語は失うことの悲哀やを…

進撃の巨人 短評

★★★★★ アニメ界に革新をもたらした2010年代ダークファンタジーの傑作、作画表現と重厚なシナリオを見逃すな 駆逐してやる…!この世から、一匹残らず…! 平成後期のダークファンタジー作品の代表とも呼べる作品。別冊少年マガジン原作と月刊誌連載から爆発的な…

変態王子と笑わない猫 短評

★★★★★ 萌えるヒロインとウザキャラ主人公によるファンタジーラブコメ もう1回 こっち向いて 言いたいことがもっとあるから 笑わない猫像の力で変態的なことを考えているのが隠せなくなった高校生、横寺陽人と横寺の1学下の後輩で表情をなくした少女、筒隠月…

パリピ孔明 短評

★★★☆☆ 途中から三国志要素を扱いきれなかったのか…? Let's Party time. 現代に転生した孔明がシンガーソングライターの少女を成長させる話。孔明がすんなり現代に馴染んでいたりと色々と突っ込みたいところはあるが、孔明の軍略や天才ぶりを描いた描写や、…

ミギとダリ 短評

★★★★★ サスペンスとシュールギャグの落とし込みが上手く、物語に引き込まれる 油断するなよ、ミギ 百も承知さ、ダリ 坂本ですが?の佐野菜見先生によるサスペンスコメディ。カントリーな雰囲気で舞台はアメリカ郊外か?と見せかけて神戸。実際の神戸にもワシン…

王様ゲーム The Animation 短評

★★★☆☆ パニックホラーとしてはゴアに振り切れた秀作だが、設定の杜撰さやシナリオの電波さが大きく足を引っ張る 始まったんだ…新しい王様ゲームが…! 原作は10年前位に一時流行ったネット小説。原作の初期の話と続編をベースにした内容で、1作目を過去の話、2…

オカルティック・ナイン 短評

★★★★★ ハイスピードなテンポと怒涛の展開を見逃すな メモリを見ちゃいけない。耳に頼ってもいけない。手だけで感じるんだ。 シュタゲの制作チームによる科学アドベンチャーシリーズの作品群のひとつ。とにかく早口の会話でのハイテンポな進行が特徴的。あと…

プラオレ! 短評

★★☆☆☆ パクリやシナリオの薄さがひたすら目立つ 目標は高く持とうよ! 冒頭から何故か氷の上でスケート靴も履かず踊るところでもうダメだった。ビクトリーダンスの無理やりな声優売り出し要素で露骨さを感じ、あまりいい印象はなかった。特に主人公の棒読みが…

ロードオブヴァーミリオン 紅蓮の王 短評

★★★☆☆ 悲壮感は伝わってくるけど話が薄味 運命も勝てぬ、愛がある。 脚本家 鈴木雅嗣、制作アスリード…みなみけおかわりかな?と思いつつ視聴。アスリードは鬱アニメ得意なのかは知らないけど悲壮感の演出は上手い。 全体的な内容は世界が大災害に包まれた中…